更新頻度がすごい!「情報」~ブログのアクセスアップをするには

更新頻度がすごい!「情報」

今回紹介するブログ記事はこちら

ayako1009.blog.fc2.com

初めパッと見の感想が「更新頻度がすごい!」ということ。

1日1-2本のペースで記事を出しているのではないでしょうか。

これだけ更新してもらえると読者の人も、常に新しい記事を読めて楽しいと思います。

気になった記事はこちら

ayako1009.blog.fc2.com

「一瞬で眠れる方法」

(眠られる?)ら抜き言葉は書き言葉の時は気を付けたいですね・・・僕も最近意識し始めたので結構間違えて書いていますが・・・

って話をしたいのではなく、記事内容を見ましょう。

睡眠時の呼吸法

大切ですね。

「癒す心、治る力」で知られるアリゾナ大学医学部のアンドルー・ワイル博士が提唱する「4-7-8呼吸法」は、日本を含む世界中のネットメディアで紹介された入眠法です

また、このように、情報の出所を出しているのが、この記事の素晴らしい所ですね。

ブログアクセスアップするには?

ブログアクセスアップするには?

という記事もあったので僕なりの答えを書きます。

自分独自の記事で検索流入アップ!

「自分独自の記事を書くこと」です。

自分独自の記事を書けば、検索流入が増えます。

「自分の強みを生かす」ことが大切です。

例えば、僕は、「医学生の解釈(ブログ)」というブログで「自分にしか書けないであろう」記事をたくさん書いています。

そうすると、Googleなどで検索されやすくなります。

検索によるブログ流入が増えると、アクセスアップにつながるでしょう。

ブロガー同士のつながりも大切に

他のアクセスアップの手法としては、「ブロガー同士のつながりを大切にする」ことです。

例えば、他のブロガーと仲良くなって、自分が相手のブログを読むとします。相手も自分のブログを読んでくれるでしょう。

相互作用を増やすことで自分のブログのアクセスアップが見込まれます。

(自分は他の人のブログを見ないのに、相手に自分のブログを見てもらうとしたら、やはり「ブログの独自性」が大切になります。ブログの独自性の確率が難しいときは、他のブロガーとのつながりを大切にするとよいと思います。)

少し自分が足りも激しくなりましたが以上で「情報」の紹介でした!

節約したい人必見!「ゆとり節約~粗さ―同性カップルの節約メモ」

節約したい人必見!「ゆとり節約~粗さ―同性カップルの節約メモ」

今回紹介するブログはこちらです。

setsuyaku-yutori.info

色んな節約術が載ってます。

自分も大人になったら(もう大人だけど・・・働き出したら)お金の管理・節約はしっかりしていかなければいけません。

節税・税金対策はとても大切だと思います。

ブログ記事で節約情報を学べるのはお得ですね。

印象的だった記事がこちら

印象的だった記事はこちらです。

setsuyaku-yutori.info

凄くはっとさせられました。

なぜか。以下の本を読んでいたからです。

現代語訳 意志の力 (星海社新書)像クリックでアマゾンページへ

こちらの本の「安田善次郎

東大の「安田講堂」をたてたことで有名です。

この本では言います。

「自分の収入の2割は貯蓄しなさい」と。

あらまあ。

このブログが言っていることと同じなのですよ。

このブログでは「老後のお金」を考えて「収入の二割を貯蓄せよ」と言っています。

安田善次郎と同じこと言ってるぞ!って感じで面白かったです。

お金は大切に!皆さんも貯金しましょう!

僕はバイト料のほぼすべてを貯金してます!いつか散財したいです!

色んなページにとんでいける!「メガネ通信」

今回紹介するブログはこちら

linktr.ee

ページに行けばわかります!

色んなページにとんでいける!

トップページ的な役割を果たしているページなのですかね。

とても面白いです。

メインブログの「メガネ通信」を読ませていただくことにしました。

医学部生としてはこれは見逃せない

megane3-zakki.info

僕は医学部生なのでこの記事が見逃せませんでした。

風邪をひいたときは

  • 水分・栄養補給
  • 休息

が鉄則です!(ご飯を食べないのはあまりよろしくない気がします。)

やはり、世の中にはたくさんのお薬がありますし、病院に行きお薬を飲むのが現代は鉄則かもしれませんが、

やっぱり、水分・栄養補給と休息(睡眠)が病気を治すための基礎基本です。

水分・栄養補給と休息(睡眠)を皆様徹底していただきたいと思います。

これからインフルエンザの季節です

これからインフルエンザの季節ですが、インフルエンザはお薬を飲めばすぐ直る一方、お薬を飲まないと、延々と長引きます。

かつ、お薬は、インフルエンザの発症から、2-3日以内に飲まないと効果がほぼ出ないとかなんとか。

水分・栄養補給と休息(睡眠)も大切ですが、やはり病院に行くことも大切です。

病院に行くことも大切です。(二回目)

ぜひ病院にもいきましょう。(折角、国民皆保険で、良い医療をすぐに受けられるのですから、遠慮せず病院に行きましょう!)

以上、「メガネ通信」ブログでした!

春から大学生!これからぐんぐん伸びそうな「ちゃーしゅうの里」

春から大学生!これからぐんぐん伸びそうな「ちゃーしゅうの里」

今回紹介するのは「ちゃーしゅうの里」というブログです。

tyasyuu.hateblo.jp

本の紹介が多いブログです。

僕も読んだ本を紹介するブログを立ち上げたいと思っていたので、うらやましい限りです。

僕が好きな記事

そんなブログ記事の中で、僕が好きな記事は以下になります。

引っ越しバイトについての記事

tyasyuu.hateblo.jp

僕の友達なんかは、引っ越しバイトについて「すごくブラックだった・・・」と言っていましたが、こちらのブログでは、お勧めされていました。

同じ引っ越しバイトと言えども、当たりはずれがあるのかもしれません。

「ザ・ブロガー」~ブロガーがブログを勧める

tyasyuu.hateblo.jp

こちらの記事は「あ、ブロガーだ」と思わされる記事でした。

僕なりの「ブロガーアルアル」として「人にブログを書くことを勧める」ってのがあります。(僕もそうでした。僕お似たような記事を過去に書きました。)

「皆、ブログを書くことをヒトに勧めるんだなあ」と印象的でした。

春から大学生という事で、これからたくさん記事を量産していきそうなので、今後が楽しみです。以上、「ちゃーしゅうの里」ブログでした!

ブログの文頭文末が素敵「MOTOBLOG」

今回はブログの文頭文末が素敵な「MOTOBLOG」を紹介したいと思います。

フリーランス目指いしている会社員のブログMOTOBLOG

haruka1710.hatenablog.com

「ブログでフリーランスを目指す」ってのはやっぱり夢がありますね。

「独立」と言うのは「一国一城の主」って感じがして、僕は憧れます。

文頭文末のあいさつにほっこり

このブログの大きな特徴は文頭文末のあいさつだと思います。

文頭

みなさん こんにちは
毎日お疲れさまです。

文末

今回のブログがみなさんのお力に
なれれば幸いです。

本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それではまた。

と言葉が書いてあります。

僕は普段、結構疲れていることが多いので、文頭文末にこのような言葉が書いてあると、少しほっこりしました。

こういう言葉を入れておくと、ブログのリピーターも増えるのかなと思いました。

(実際、はてなブログの読者が300人を超えている!!!)

僕が好きだった記事

haruka1710.hatenablog.com

「何をやるかではなくだれとやるか」

考えさせられます。

自分も将来についていろいろ考える時があります。

そんな時に「だれとやるか」ということも意識していければよいなと感じました。

以上、「MOTOBLOG」さんの紹介でした!

圧倒的記事数!「ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き」

紹介するブログ

今回紹介するブログはこちら

murauchi.muragon.com

ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き」です。

圧倒的記事数!

ブログを見ての感想は、まず一言。

記事数が圧倒的!!

これだけの記事を書くのは、並大抵ではないと舌を巻きました。

全ての記事を読めたわけではないのですが、個人的には旅行のブログが参考になります。自分がある土地に行くときに、このブログは参考になるのではないかと感じました。

もうひとつ面白いのが、「ブログの中にブログがある」ということです。

自分の記事のまとめ記事を、自分のブログ内に作ることができています。

やはり、圧倒的記事数!

自分もこれだけブログ記事をたくさん書けるように頑張りたいです!

大学生ブロガーの思考「ときわかえで」

初めてのブログ紹介です。

同紹介してよいかわからず内容が薄いかもしれませんが、ご容赦ください。(またあっら貯めていつか書き直します。)

大学生ブロガーの思考「ときわかえで」

今回紹介するブログはこちら。

kaede317.hatenablog.com

大学生が作ったブログです。(はてなブログ

僕が一番気になった記事

自分が一番気になった記事はこちらです。

kaede317.hatenablog.com

 

女性の社会進出は医学部でも重要な話題です。

女性の社会進出について、意見を書いてくれています。

これ以外にも、

等について書いてあり、面白いです。大学生が気になるような話題について書いてあります。

ぜひ読んでみてください。

僕の女性の社会進出に関する考え方

www.medudent.com

女性の社会進出に関して僕も記事を書いてみましたが、やはり難しいです。

僕は「男」であり、「男女差別」の当事者であります。もちろん「女」の人も当事者であります。

当事者同士の意見のぶつかり合いです。

「完全中立」な立場の人なんてほとんどいないでしょう。

この手の議論は難しいばかりです。